忍者ブログ
社会福祉法人 敬友会HPに掲載。各施設やサービスの日々のご案内やちょっとした出来事などや介護の日常の喜怒哀楽を掲載します。

2025

0707
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014

0724

安富牧場


 

こんにちは。
Kemojiです。

今日は、岡山市北区田中にあるひかりデイサービスセンター利用者のみなさんと下足守にある安富牧場に行ってきました。

  




 



 
安富牧場
へ到着。ちょっと一息。

 


みんなで有名な安富牧場のジェラートを食べました。抹茶のジェラートが利用者様に人気のようでした。




すごくたくさんの種類のジェラートがありました。どれも美味しそうでKemojiもすごく迷っちゃいました。





Kemojiは結局、定番人気商品emojiとあった瀬戸内の塩にしてみました。
初めて食べましたが、これ、甘じょっぱくて、かなり美味しかったです。オススメですemojiemoji


 



 







ジェラートを持っての写真撮影。みなさんとっても楽しそうでした。

 




おまけ写真1。誰かわかるかな?



 
おまけ写真2 こちらも誰でしょう。


 

安富牧場
へは、今月もう一度行く予定がありますので興味のある方は、是非ひかりデイサービスセンタースタッフへお尋ね下さい。

 

PR

2014

0722

ミニトマト収穫


こんにちは。
Kemojiです。

今日は、倉敷市平田にあるデイサービスセンター中庄に行ってきました。


 

デイサービスセンター中庄のスタッフのみなさんです。



今日は、先日デイサービスセンターのすぐ横の畑にみんなで植えたミニトマトの収穫をしました。よく熟れて真っ赤になっているミニトマトがたくさんありました。





収穫する利用者のみなさんです。お1人農家のおばちゃんemojiemojiemojiemojiemojiが混じっているemojiemojiemojiemojiemoji





可愛らしい帽子をかぶっている農家のおばちゃん、どこかで見たことがあるような気が・・・。
デイサービスセンター中庄の主任さんでしたemojiemoji





↑収穫作業中です。落とさないように丁寧にとっています。





↑こちらの方も。
     

 


 
昼食前に少し体操を。スタッフについて、みなさん楽しそうにされていました。

 

利用者様の食事の様子です。みなさん美味しいと言って食べられていました。




気になる今日のメニューは、

 

Kemojiも今日は、みなさんと一緒に食事をさせていただきました。


 

野菜のマリネに入っているミニトマト見えますかね。今日収穫したものです。
みずみずしくてとっても美味しかったです。






見づらいのでちょっと拡大。切っているミニトマトがそうです。
ミニなのでフクロウKemojiも食べられそうだったので美味しくいただきました。





やっぱりカレーには、ほんのちょっと福神漬け、と言いたいところですが、今日は、これをトッピングemojiemoji







先日、利用者様と一緒に漬けた、らっきょうをカレーにトッピングして一緒にいただきました。

みなさんは、カレーには福神漬け派ですか?それともらっきょう派ですか?

Kemoji
は、両方大好きです。




ミニトマトは、また熟れたら収穫予定です。ご利用者の皆様、是非また一緒に収穫して美味しくいただきましょう。デイサービスセンター中庄のスタッフ一同お待ちしております。






 



余談ですが、サッカー・ワールドカップ終わってしまいましたね。優勝国の予想などもして皆様、楽しまれていたようです。
優勝国ドイツと予想されていた方は7名いらっしゃったようです。4年後、またみんなで日本代表を応援しましょうemojiemoji

2014

0627

ネイルアート



こんにちは。
Kemojiです。

岡山市南区東畦にある南岡山ナーシングホーム・デイケアセンターに行ってきました。

 



今回は、ネイルアートをご紹介します。



ネイルアートemojiemoji 今回、敬友会のスタッフが利用者様にさせていただきました。スタッフの初めてのネイルアートでしたが、大好評で10名の利用者様が利用されました。




塗っている様子です。





たくさんの色があります。利用者様に人気だったのはピンク。薄めの色を選ばれる方が多かったです。塗っているのが分かるくらいの方が人気があるんですね。



「おもいっきり派手に」と注文される利用者様もいらっしゃいました。
 




 

変わった感じがはっきりと分かる色ですね。こんな感じで塗っていきます。

 
キラ~ンemoji


 
キラ~ン、キラ~ンemojiemoji

ちょっとアクセントにダイヤモンドのように輝くのを入れてもらっている方もいらっしゃいました。



塗った後は、ピカピカしているのがはっきり分かりますね。


ネイルアートは初めて、という利用者様もいらっしゃって、とっても嬉しそうでした。

他のスタッフに「ピカピカしている」、と言われると、利用者様は喜んでスタッフに見せてあげていました。

今回ネイルアートを担当したスタッフは、「みなさんに喜んでもらえて良かったです」と。


ネイルアート、ご興味がある方は是非次回ご参加下さい。また開催を予定しております。

2014

0623

グラウンドゴルフ


こんにちは。
Kemojiです。


岡山市南区西市にある岡山市西市デイサービスセンターに行ってきました。



今回は、岡山市西市デイサービスセンターの隣の公園で利用者様がグラウンドゴルフをされている様子をご紹介したいと思います。


昼食後、1時間ほど、プレーされました。
木陰で順番を待っている様子です。


今回は、10名くらいの利用者様が参加されました。

 

emoji、実はグラウンドゴルフを見るのは初めてでした。

サポートしている女性スタッフさんに後で感想を聞くと
「単純な動きだけど難しかったです、でもいい運動になりました」と。

 
この台の上に自分のボールを置いて打ちます。

 

まずは、1番と書いてある旗の下にある枠を目指して打っていきます。
何回打って入ったかをカウントしていきます。通常のゴルフと同じですね。

 

これから、ボールを打つところです。ボールの色と打つための道具につけてある色を同じにしているため、自分のボールがどれかすぐに分かります。

 

この状態のように枠内に入ると終わりです。ホールインワンになりそうな方もいらっしゃいました。




初めての方もいらっしゃったみたいですが、みなさん楽しそうにされていました。

利用者様からは、「簡単そうに思うけど、やったら難しい」
             「何べん打ったら入るんじゃろう」

といった声が聞こえてきました。


イメージ通りにはなかなかいかなかったようですね。

 

最後のアプローチが特に難しいようでした。


岡山市西市デイサービスセンター
では、グラウンドゴルフ週に一度、行っております。


興味のある方は是非ご参加下さい。

2014

0623

スキルアップ介護技術研修



こんにちは。
Kemojiです。


先日、ご紹介しました「うぇるぱ介護技術研修」の内容を、敬友会の介護職員の方にも理解浸透していただくために、昨年の受講スタッフが講師となりスキルアップ介護技術研修を行いました。

 


まずは、専門職としての役割を考えます。
日々の介護方法が利用者様の状態に影響する事を認識しました。
関わっている利用者様の姿勢について、寝姿は、座位の姿勢は、安楽で心地良く過ごせるものか?
現場での見直しを行ってもらいました。
正しい姿勢が拘縮や褥瘡を予防する事を学びました。


ポジショニングでは、クッションにしっかりと体重を乗せる事がポイントです。
なぜなら、体重を乗せていないと筋肉が緩まず拘縮を作ってしまいます。


介護方法の「なぜ」を伝える事が、介助者が根拠を持って援助を行える事につながります。


 

作業を伝達するのではなく、根拠を伝える事が重要です。
明日から何ができるか?介護現場の専門性とは??
再認識になったようです。

来月も同じ内容を伝達していきます。
ぜひ皆さん参加して下さい。

スキルアップ研修 7月第3(水)13時~15時です。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
keiyuukai
性別:
非公開
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP