2009
皆さん、ご無沙汰しております。
敬友会本部です!
さて、お知らせが遅くなってしまいましたが、今年の4月1日付で敬友会本部は移転致しました!
新住所は、
”〒701-0221 岡山南区藤田578番地3”です。
実は、以前グループホームひまわりがあったところなのです。
2階にあったひまわりの間取りはそのままで、リビングを事務所として机を並べ、ご入居者様の居室だった各部屋は、会議室と倉庫になりました。
また内装につきましては、後日改めてご紹介させていただきますね♪
そして、新事務所移転と共にグループホームひまわりから受け継いだのが・・・
今やかわいいお花が咲き誇っている”お庭”です!!
(ひまわりの皆さんありがとうございます!)
このお庭をキレイに保ち、”本部にお花を!”&”本部自給自足計画”を始動させるべく、本部スタッフOさんを部長として、本部園芸部を発足させました!!!(^_^)v
もちろん、本部スタッフは自動的に入部となります♪
さらに嬉しいニュースが!
本日、スナックエンドウを5つ、初収穫しました!!
早速ゆでて、皆で仲良くいただきました★
とってもおいしかったです。
イチゴも実は植えられており、小さな実をつけ始めています。
早く大きくならないかな~と、収穫の日をとても楽しみにしているのです。
本部園芸部の手にかかると、気がついたらお庭には、お花より野菜がたくさん植わっているかも知れません・・・(^^ゞ
皆さんも、本部へお立ち寄りの際には、是非お庭も見てやって下さいね。
2009
「安全運転なのだ」 の巻
こんにちは、コスモケア 移送部門です
たまぁ~にですが移送サービスの移動中、交通違反の取り締まりを目にすることがあります
だから、と言うわけではないですが、業務中に心掛けているのが慎重な運転
急ぎすぎたり乱暴になったりしないよう、移動スケジュールをバランスよく組み立てているのです
ところがたまに、次の予定に間に合うかどうかっ?! ということも起きてしまいます
ですが、わたしたちの業務内容は、要介護や要支援などの方々を安全に目的地へお連れすること。責任は重大で、無理は禁物です
おまけに法人名を掲げた車両を使っていますから、危険運転をアピールしてはならないのです
そういうわけで、わたしたちの敏速かつ華麗なドライビングテクニックは、ひたすら安全運転のためだけに使われることとなります
時間が無いときでも急ぎたい気持ちを抑え、一旦停止、左右確認、車線変更時の後方確認、etc.・・・
仕事でこういうことに注意していると不思議なもので、プライベートな運転でも基本を忠実に守るのが癖のようになりました
いつも、どんな時でも安全運転安全運転
今日も心待ちにしていただいているお客様のもとへ、行ってきま~す!
2009
新メニュー登場!!
あおさぎでは「アラカルトメニュー」というものがあります。
普段は定食のように管理栄養士さんが立ててくれた献立に沿って食事が作られていますが、どうしても嫌いなものや体調の悪い時などに、いわゆる、うどんやカレーライス、丼物とメニュー変更する事が出来るのです。
しかし、今回、このアラカルトメニューの中の「カレーうどん」
が入居者様に大好評で、普段の献立の中に入れていただき、食することとなりました
職員や管理栄養士さんも、あまり受けないメニューかなと思っているものでも、今の入居者様により受け入れられるものがあるのだなーと感じた出来事でした
(写真の左下のお茶碗は、ご飯が少量入っています。カレーうどんの後は、普通のカレーも食べられます。嬉しい心配りです。(涙))
2009
怪人21面相!?
コスモケアサービスのヘルパーは、みぃーーーんな女♀です。
職場では、ヘルパーさん
あるときは・・母、そしてまたあるときは妻、娘
そしておっさん?イヤイヤ女です! (^^ゞ
その正体は・・・なんでしょう?
この時期は、お母さんの顔が忙しい時期で…
うるさいガキ!あっ間違えたかわいい子供たちを50人ほど連れて・・・行ってきました。子ども会の遠足
子供たちも自分のお昼ご飯が懸かっているので・・・一生懸命つくりました
楽しかったけど・・・今度は気の会う仲間とのーんーびり行きたいと痛感した1日でした
今日はヘルパーさんの顔でがんばっています
2009
こんにちは コスモケアサービス移送部門です
今日は待ちに待った新車の納車式ピカピカ光ってますねぇ~
日本財団に昨年応募した、助成金付きの車です
これはダイハツさんの福祉車両で、車イスのままお乗りいただけるもの。
今まで使っていた車も現役でまだまだ使えるのですが、なにせ新車を手に入れたわけですから、これからはこちらを使うのです
この車両、車イスの搭乗操作が今までとは違い、電動ワイヤーが車イスを引っ張ってくれるので、スタッフはスイッチ操作と補助だけで済みます。体の負担がグ~ンと軽くなりました
ありがとう、日本財団さん!! ありがとう、岡山ダイハツ販売さん!!
担当の●江さんは、ホンワカと柔らかな雰囲気にも関わらず、テキパキとスピーディーに手続きをしていただきました。
みなさんに感謝しながら巡り合えた、新しい相棒です
これから大切に、ながぁ~~~く乗っていきたいです!!