2009
こんにちは、移送部門です本日も張り切ってまいります
さて、私たちの業務は移動に制約がある方々を福祉車両で移送することですが、この事業では陸運局や県民局など行政サイドで決められていることを守らねばなりません
その一つが、車の安全点検です
エンジンオイルの量は大丈夫か?
タイヤの空気が減ってはいないか?
ブレーキの効き具合はいいか? などなど。
こういったことを行なうことで、ご利用者様に安全・安心なサービスの第一歩を確かなものにするのです
ところで使っている車両は、2台ともバンタイプ
ご存知の通り、バンタイプにはボンネットというものがありません
では、大切なエンジンやバッテリーは一体どこにあるのか?
実はエンジンやバッテリーは、運転席と助手席のシートの下。バンタイプの車両は前席のシートが上へ跳ね上げることが出来るようになっているのです。
「バッテリーはどこだ?」と思ったら「あっ! こんなところにっ!」というお話でした
2009
2009
5月20日21日にコンベックス岡山にて、介護に携わる人たちに介護の現状や福祉機器を紹介する『介護サービス博覧会おかやま~Newマッチングプラザ2009~』が開催され敬友会も出展してきました。
一般企業から老人福祉施設・福祉機器メーカーまで県内外から約100事業者がブースを出展され、たくさんの人で賑いました。
介護保険制度をテーマにセミナーもあり、熱心に聞き入っていました。
敬友会のブースにも、たくさんの人が足を運んでくださり、スタッフも説明に力が入ります!
また、ひかりデイサービスセンターの出店物、ネイルアートにも学生をはじめたくさんの方々が体験をされ、皆さん喜んでいました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
2009
2009